シドニー近郊の世界遺産、ブルーマウンテンズでナチュラルワインを造る親子。ボブとトム・コールマン(Bob & Tom Colman)のフランクリー・ディス・ワイン・ワズ・メイド・バイ・ボブ(frankly, this wine was made by bob)。
どうもMauve Wine Co. のりょーじです。 今日はワインの産地としてはほとんど知られていないシドニー近郊にある世界遺産ブルーマウンテンズ(Blue Mountains)のブラックヒース(Blackheath)と…
By Mauve Wine Co.
どうもMauve Wine Co. のりょーじです。 今日はワインの産地としてはほとんど知られていないシドニー近郊にある世界遺産ブルーマウンテンズ(Blue Mountains)のブラックヒース(Blackheath)と…
どうもMauve Wine Co.のりょーじです。 今日紹介するのは以前の記事で書きましたヘンチキ(Henschke)を訪問するきっかけをくれたラサ・ワイン(Rasa Wine)のアンディ・カミンズ(Andy Cummi…
どうもMauve Wine Co.のりょーじです。 今日は南オーストラリア州のマウント・ガンビア(Mount Gambier)の新星、Limus Wine(リムスワイン)のカイアット・ディクソン( Kyatt Dixon…
どうもMauve Wine Co.のりょーじです。 今日は前回の続きでヘンチキの後編としてオーストラリアを代表するワインの葡萄畑とワイナリーの施設についてのお話をしたいと思います。前編をまだみていない方はこちらのリンクか…
どうもMauve Wine Co.のりょーじです。 今日紹介するワイナリーはオーストラリアを代表するワイナリーの1つ、ヘンチキ(Henschke)です。このワイナリーはナチュラルでは無いのですが、せっかく今回の旅でとても…
どうもMauve Wine Co.のりょーじです。 今日で南オーストラリア編はその6となりました。ワイナリーを巡ってる時はあまり回れていないと思っていたのですがこうして記事にすると結構回っていたことがわかりますね。 今日…
どうもMauve Wine Co.のりょーじです。 南オーストラリア編もなんだかんだでその5まで来ました。1泊2日の旅でしたがまだネタはありますのでもう少しお付き合いください。そして今日は個人的にも大好きなワイナリーの1…
どうもMauve Wine Co.のりょーじです。 今日は前回の記事でヤウマのワイナリーを案内してくれたマーク・ワーナー(Mark Warner)がその場所で造っている自身のワイン、ボラチオ(Borachio)を紹介した…
どうもMauve Wine Co.のりょーじです。 今日はようやく南オーストラリア編のその3という事でヤウマ(Jauma)のワイナリー訪問の話をしたいと思います。 その2で書いたのですが僕が訪問した日はヤウマのオーナーで…
どうもMauve Wine Co.のりょーじです。 今日は南オーストラリア編の旅の目的地その2、ヤウマ(Jauma)です。 このヤウマへの訪問なんですが、醸造家であるジェームス・アースキン(James Erskine)が…
最近のコメント